【8×9通信】2021年1月号を公開しました

2021.02.05

【8×9通信】2021年1月号を公開しました!

今年から、noteにてレッスンレポートを公開することになりました(^▽^)

こちらからどうぞ ↓↓

 

『Hack To 8×9』#03照井先生をハック!

2021.02.05

『Hack To 8×9』第3回 掲載のお知らせ

8×9のあらゆるものをハックしていく『Hack To 8×9』

第3回目は、ハック西宮北口校の代表講師、照井先生をhack!
子供達を想う気持ちにあふれた内容になっています(^^)

ぜひ、ご一読くださいませ(*^▽^*)

 

↓↓↓インタビュー記事はこちら↓↓↓

 

【レポート】ATCロボットストリート2020

2020.11.09

11/7(土)、8(日)大阪南港ATCにて開催された咲洲子供EXPO2020 ATCロボットストリートに出展してきました。

【レポート】プロゲーマーと一緒にeスポーツをやってみよう!

2020.11.03

11/3(火)文化の日にReAゲーミングスクールと8×9のコラボでeスポーツイベントを実施しました!

手作りのマスクとマスクケースを届けてくれました(^▽^)

2020.10.02

昨年、ハックでは初めて「トライやるウィーク」の事業所として中学生の体験受け入れをしましたが、今年度はコロナウィルス感染予防の観点から職場体験は中止となりました。とても残念です…

しかし、今年度の「トライやるウィーク」の一環として本日、烏帽子中学校2年生の生徒さんが、手作りのマスクとマスクケースを届けに来てくれました(^▽^)

心のこもった贈り物、ありがとうございました!!

『Hack To 8×9』#02寺園先生をハック!

2020.09.30

8×9のあらゆるものをハックしていく『Hack To 8×9』

連載と言いつつ1回目からかなり時間が経ちましたが、2回目の更新のお知らせです!

 

第2回目は、ハックの校長先生であり8x9Craftの生みの親でもある寺園先生をhack!

8×9を作った熱い想いや、たくさんの子ども達に触れることで自身の子育てに変化が生まれた話など見どころいっぱいの内容になっております!

ぜひ、ご一読くださいませ(*^▽^*)

 

↓↓↓インタビュー記事はこちら↓↓↓

岩崎先生が大阪商工会議所でリモートワークのセミナーを実施しました!

2020.09.07

9/3(木)に大阪商工会議所にて岩崎先生がリモートワークのセミナーを実施してきました!

 

セミナー自体は府内の中小企業に勤める大人向けのセミナーですが、

セミナーの内容は8×9のレッスンの中にもノウハウとして

多く取り組まれているものを実施しているそうです(^^)

 

今年はコロナを通じ、社会人であっても

ITリテラシーや、ビジネス教養としてプログラミングを

求められるシーンが顕著になったように思えます。

 

8×9ではこれからも以前と変わらず、

“大人になっても使える”プログラミングやITリテラシーを

子ども達に指導していきたいと思います(^^)

子供向けプロコン「忍者キッズ2020in福岡」を開催しました!

2020.09.06

8月18日に福岡市科学館にて子供向けプログラミングコンテスト「忍者キッズ2020in福岡」を開催しました!

主催・協賛協力企業がとにかく豪華です!

このプロコンは、Scratchを使って子供たちがオリジナルのけん玉技をプログラミングで作成し、その技をプロパフォーマーが実際のけん玉で再現するという少し変わった内容です!

プログラミングでけん玉技を作るってあまり想像がつきませんが、そこはさすが子供たち!

紙と鉛筆を使うよりScratchのが表現力が高いと言わんばかりに創造性に富んだけん玉技を作成してくれました(^^)

結果的に今まで見たこともないような盛り上がりを見せ、プログラミング×エンターテインメントが上手く融合した新しいプロコンの形を見ることができました!

 

またコロナ禍ということもあり現地参加とオンライン参加のハイブリット型で実施しています。8×9の生徒もオンラインで参加してくれました(*^^*)

 

※2020.9.16 追記

忍者ベアープロジェクトにイベントレポートが公開されました!

ハック花火大会2020!Scratchで花火づくり

2020.08.16

【夏休み特別レッスン第一弾】
ハック花火大会2020!Scratchで花火づくり

今年は花火大会が中止になるところが多いので、それならハックで花火大会をしよう!と企画しました。

ペンで描く!?電気回路に挑戦して光るメッセージカードを作ろう!

2020.08.15

【夏休み特別レッスン第二弾】
LEDはどうして光るの?電気の流れる仕組みって?
特殊な紙と回路ペンを使って光るメッセージカードを作りながら
LEDが光る仕組みを体験!