今日は8月9日はハックの日です。
 ハックの日にちなんで、プログラミングコンテストが開催されました。
日ごろレッスンで学習している成果を仲間やお家の方に見てもらう機会です。
8×9の日プログラミングコンテストにエントリーしてくれたのは21人。中には1人で何作品もエントリーしてくれた人もいます!
 それでは、さっそく8×9の日プログラミングコンテストの様子を見てみましょう!

 まずは開会式で代表の森田のご挨拶

 前半はスクラッチ部門、いろんなゲームやプログラムが登場します。

 スクラッチでレゴブロックをあやつるプログラムが登場!

 全てのエントリー作品は、会場で自由にプレイすることができます。他の作品を参考にしながら、「次はもっとすごい作品を作るぞ!」という声が聞こえました。

 後半は、テキストプログラミングを使った作品です。講師をうならせるような作品が数多く登場します。

 温かい拍手が送られる表彰式の様子、参加者や講師の投票で受賞者が決まりました。
 みんなレベルが高くかなりの接戦でした。

 「なかなか粒揃いな作品でした」と本日の総括をする寺園先生

 最後はみんなで記念撮影です。
今回は8×9の日に初めてハック生徒のためのプログラミングコンテストを行いました。多くの作品をエントリーしていただき、ありがとうございました。自分の作品を、自分の言葉で、一生懸命に説明してくれる姿がとても印象的でした。
次回もぜひ素晴らしい作品をエントリーください!
《追記》
 8×9の日のダイジェストムービーを作成しました(^^)
 
  
 
 
 












