神戸・西宮・名谷・ATC・姫路の子供向けプログラミング教室

ホーム
成長の仕組み
強みと違い
料金・コース
スクール一覧
ホーム
成長の仕組み
強みと違い
料金・コース
スクール一覧

西宮つーしんのしゃちょ美さんが西宮北口校のレッスン取材に来てくださいました!

2025年5月17日(日)の西宮北口校レッスンへ、西宮つーしんさんが取材に来てくださいました!

西宮市民なら、知らない人はいない!?
西宮市の開店・閉店情報、グルメや地元の話題など、西宮市民が知っておきたい面白ネタ、役立つ情報を毎日更新でお届けするローカルメディアです。

実はハック西宮北口校は、にしつーフレンズとして掲載してもらっているんですよ〜 😀✌️
西宮北口駅すぐ!現役エンジニアが教える『キッズプログラミングスクール ハック』がにしつーフレンズになりました~

さまざまな形で情報提供してくださっている西宮市民の味方サイトです!

レッスンは10時30分から開始なのですが、レッスン前に教室の雰囲気をバシバシ撮影してくださいました!
しゃちょ美さんもカメラマンさんも掲示物に興味津々で嬉しかったです🤭

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!

カメラマンはおひとりと聞いていたのですが、しゃちょ美さんもすでにカメラマンでした。🤣

西宮北口校では、子ども達がいつでも遊べるように展示棚に教材を飾っています。
初級で使用する教材のプログラミングツール「こどもパソコンIchigojam」に食いつきまくりのお二人。

実際にゲームを動いているところも写真に収めてくださいました!
どのように紹介していただけるのか、にしつーでの記事が楽しみです !!

レッスン参加の生徒さんは、取材が入ることもカメラマンがうろうろすることも事前に案内済みなので、しゃちょ美さんやカメラマンさんがうろうろ、バシバシしても気にせずいつも通りレッスンしてくれてます!頼もしい!

テーマに合わせて子ども達が自由に設計し、8x9craftブロックエディタでプログラミングで開発していきます。初級1担当講師の千葉先生が設計図の重要性を説明しているところ。

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!

しゃちょ美さん、めっちゃ真剣に聞いてくださってます!説明スライドが画角に入ってなかった〜💦

カメラマンさんは、興味深げに講師の説明を聞きつつも、いいショットを狙い続けて生徒たちを様子に気配りしてくださってました!設計図作りもしっかり激写してくれたことを願う。

Bチームのブリッジテーマは「スリル満点の橋」でした!仕上がりをイメージしながら、使用ブロックと配置をかきこみます!

初級コースの取材ポイントのひとつが終わったところで、しゃちょ美さんとカメラマンさんは中級コースの教室に移動。

8x9craftコードエディタでテキストプログラミング基礎を進める生徒と、P5jsを使ったテキストプログラミングで応用課題を行う生徒が混在するレッスンです。

加えて中級1コースでは、テキストプログラミングクイズを定期的にレッスンに組み込んで、生徒たちのプログラミング知識習得具合をゲーム感覚でチェックしています。早押しで問題読解力と記憶力を競争。生徒達にも大人気なレッスンコーナーです。
しゃちょ美さんとカメラマンさんが中級教室に来たことを確認してから、担当講師の前田先生がクイズタイムに入ってくださいました!

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!

PINコードを入力すると、自分のパソコンに問題文が映し出されて、早押しボタンが表示される仕組み。初級コースでも使っています。

クイズの回答の考え方や意味の読み取りを前田先生が説明中。問題の理解を深めます〜

1位から3位に成績を出せた生徒には、賞品をあげます。小さい駄菓子が入った宝箱を用意しており、順位相当の賞品ゲットできるコーナーとして定着してます。

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!テキストプログラミングでは初歩中の初歩の変数。生徒はみんな初級2コースで使いこなしているので、中級の今ではここは余裕のはず!


しゃちょ美さんが宝箱を面白がってくれて、それを見たカメラマンさんがドアップで撮りまくってました🤣
中身も激写しておられたので、にしつーさんの記事にも宝箱写真出てくるかも!?(駄菓子の数が減っていて箱に比べて中身はとてもしょぼいのですが💦💦)

クイズ大会コーナーが終わった後は、またまた初級1コースの教室に移動!(忙しい😅)

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!

こちらは設計終わってプログラミング開発途中の様子を眺めるしゃちょ美さんとカメラマンさん。子ども達のプログラミング通りに作られていくマイクラワールドの映写にカメラを下ろしてものめずらしげ〜に凝視するお二人が面白すぎて思わず撮影🤭。

初級のレッスン最後は、完成した橋を先生が紹介します。
画面はBチームの「スリル満点な橋」。時折穴が空いていて足を滑らすと川に落ちるかも??というスリルが味わえる橋です!よくできてました!

8x9craftコードエディタを使って、アウトプット課題をしている生徒がちょうど完成し、前田先生がコードチェックとマイクラ画面でゲームの出来上がりの検証しているタイミングに遭遇。
プロジェクターに映して、生徒全員に紹介します。このアウトプット課題は「はっくん攻城戦」ですね。初級から中級まで大人気のレッスン課題です。

西宮つーしんさんがハック西宮北口校を取材中!

初級コースとは確実にレベルが上がっている完成度にびっくり中のしゃちょ美さんです。

ふたつの教室を行ったり来たりの取材となってしまい恐縮しまくりでしたが、おふたりともとても楽しそうに取材してくださっていて嬉しかったです。 
ハックの魅力とレッスンの楽しさがしっかり伝わる記事にします!と力強いお言葉をいただきました!

どんな記事になるのか今から楽しみです〜。
西宮つーしんさんにレッスン紹介記事が掲載されるのは、7月上旬から中旬にかけての予定です。

取材レッスンに参加・ご協力いただいた生徒さん、保護者の皆さま、ありがとうございました!

記事作成・写真撮影:西宮北口校 代表講師 森本

PAGE TOP